比べてみました〜
以前にも新しい商品を試した記事を書きましたが、今回もまた試してみました。
今回はシステムトリートメントですね。
システムトリートメントとか格好良く言いましたけど、要は技術としてのトリートメントですね。
シャンプー後にデイリーユースのものではなくて。
トリートメントを普段からお店でメニューとしてなさる方は良くおわかりだと思いますが、トリートメントをすると
・カラーの保ちが良い
・指通り、おさまりが良くなる
・見た目のキレイさが向上する
・贅沢した感がある
みたいな効果が得られるんじゃないかと思っております。
うちも1年前くらいにトリートメントのラインナップを入れ替えて
フローディアというものを使っておりますが、今回は
N.ケラリファインシステム
というものがリリースされたので、それを試そうかなと。
比較なんで、良い方を使っていきたいんですが、まず名前でフローディアに軍配が上がりましたね。
絶対フローディアの方がシュッとしてますやんね。
名前のケラリファインというのは、おそらく髪を形成してるタンパク質のケラチンからきているのでしょう。
てか前は
めっちゃあったのに、今回のサンプルの少なさ!
このわずかな量の中から、感触めっちゃ敏感に感じ取らなあかんやんけ。
で、実際に協力してくれたモデルさんのbeforeが
どないしたんや。
パサパサやないか…
(´-`).。oO「beforeて英語で言ったのはなんで?」
カタカナやと、ビフォーかビフォアって書いたらええかわからんからやん。
もう英語で書いたから、英語でいくわ。
で、afterが
ツルツルのツヤッツヤですね。
いいと思います。
やる前とだいぶ違いますね。
比べるポイントは
・香りの良さ
・かかる時間含めた手間
・当然手触り感
・ニーズによって使い分けられるか
で判断するんですが、だいたい既存のフローディアかなぁ…という感じでした。
新しい方もいいんですけど、時間がかかるんですよね。
あと、フローディアはサラサラタイプとしっとりタイプで髪質に合わせられるけど、N.は一律なんで、あまり喜ばしくない。
あと、どちらも4ステップの施術なんですが、N.は2ステップまでくさい。
くさい。
致命的やんけ。
ということで、フローディアを使い続けていこうかなと思いますが、カラー剤も少しずつラインナップを替えていってますし、停滞せず、常に何かお役立ちになれるものを探し続けれたらいいかなというところで。
だっていつまでもおんなじことばっかりやって飽きられたりしたくないですもんね。
ライフワークになると麻痺ってきて、ただのルーティンワークになってしまいそうですが、お客様はサロンに来る時間を楽しみにしておられる方が多いと思いますので、少しでも満足度が上がれば、そんな幸いなことはないですからね。
0コメント