こんな染め方もありますよ

今はヘアカラーをしてる方がとても多くおられて、わりと美容院へ行かれる時なんかは、カットと一緒になさる方が多いかと思います。
が、それと同時に、なかにはカラー剤に刺激を感じるからそれが苦痛だったり、時期的に地肌がアレルギーなんかで敏感になってたりして荒れやすくなったりする方もおられるんじゃないかなとも思います。
カラー剤がしみるのはアレルギー反応だったりするのと、店が使用してるメーカーによっての性質で合う合わないもあったりします。
なるべく地肌にカラー剤が着かないように染めれたらなぁ…という方にオススメの方法があります。
はい。
これはメッシュ的なやり方になるんですけど、頭全体に細かくメッシュで伸びたところを染めて、カラー剤はアルミホイルの上でしか塗らないので、地肌に着かないように施術しています。
ちなみにbeforeは
こんな感じですね。
根元が伸びて、褪色して少しオレンジ味がある状態。
オレンジ味をキャンセルして、ダークグレーというかダークアッシュというか、ダークブルー系というか、なんかそんな感じに染めてます。
根元は前述のとおりホイルを用いて既染部とつないで、全体にトーンダウンというところで。
全体像で比べると
ナチュラルな仕上がりに。
メッシュで染めると、染めてないところや地肌の部分が目立つんじゃないの?という疑問が生まれますが、もちろん明度が高ければ少し染めないところとの差はあるかもしれませんが、意外と自然に仕上がります。
メリットとしてまとめると

・地肌に刺激がない

・黒いところをあらかじめ残してるから、根元が伸びてきた時、通常のカラーのやり方よりも目立ちにくい

・なんかおしゃれ

デメリットは

・黒いところが残ってるのが気持ち悪く感じる方にはオススメできません

・均一なカラーを楽しみたい方にはオススメできません

という感じですかね。
お肌への刺激を考慮してカラーを避けてる方もおられるかもしれませんが、カラーを楽しめる方法の1つとしてありますよというお話でした。
ご参考までに。

よろしくどうぞ。

ツヤっツヤ!!!!!

aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000