自由度とか楽さとか

だいぶ前からあったのはあったんですけど、最近またちょいちょい使ったりしてて、お話しするとそれ自体知らなかった、という方もまあまあおられるんでレコメンド的な

これ。

ストレートブラシとでも言いましょうか。
これはクレイツというメーカーのブラスティーという物ですが、ストレートアイロンではうまいことよおやらん、火傷が恐い、という方にオススメです。
当然ストレートアイロンとの違いがありますが

・ストレートアイロンは1ガールくらいのブローにも使えるけど、ブラスティーはほぼ伸ばす機能に特化してるので、自由度が低い

・ストレートアイロンに比べて火傷のリスクが低い

・ストレートアイロンより簡単な分、時短にもなる

・細かい部分はストレートアイロンの方が攻めやすい

などなど。
どちらもデメリットとかではないけど、比較すれば優劣それぞれあるかなという感じです。

この髪がブラスティーでブローした髪です。

毛先頑張って丸くしたけど、それでもカールまでには至ってないかなという感じです。

こっちがストレートアイロン。

丸みがありますね、毛先に。
あとは手間と時間と慣れとかそういう生活の中の要素でどちらが合ってるかという感じですかね。
このワックス、スプレーの頭で1日過ごした僕も
一撃の元に真っ直ぐに。

なんて気持ちの悪い。

この状態からでもストレートアイロンなら
プインプインとやれば

はい元通り〜〜。

ってくらいストレートアイロンはスタイリング勝手がいいんですよ実は。


細かさと自由度のストレートアイロン

難易度の低さと手軽さのブラスティー

って感じですかね。
ご存知でない方で、ストレートアイロンをよおやらんからクセがあるために短くできない、ヘアスタイルを諦めている、という方や、これから湿気が高くなってきたらお手入れに困る、という方には特にオススメしたいやつですね。

ご参考までに。


あ、ちなみにうちで取り寄せて店頭で販売することもできますが、発売当初は品薄だったため、定価の約1万円で販売しておりましたが、個人的には

Amazonで定価割れしてますんで、そっちでお買い求める方がいいと思います。

電気屋さんなんかも色んな価格帯のものが置いてありますが、同じ6千円支払うなら、元々6千円の物より元々1万円の物の方が良くないですか?
え?自分の店の商品やのにそれ大丈夫?って?
大丈夫です。

Amazon大好きなんで。


よろしくどうぞ。

aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000