一年間ありがとうございました
今年もまた今年とて、この日がやってきましたね。
十日戎
はい〜。
商売繁盛の神様、えべっさんがいますからね、今宮戎には。
そら一応ね。
一年間お世話になった
この笹にきちんと感謝してですね。
奉納して、また新しい笹を頂きに行ってきたわけですけども。
笹は
「節目正しく真っ直ぐに伸び」「弾力があって折れない」「葉が落ちず常に青々と茂る」といった特徴
から縁起物になったらしいんで、やっぱり大きい福笹のが魅力的な感じがしますよね。
でも僕はあえてここはね、自分らしく。
小ぶりでもしゅっとしてて青々したやつ
が欲しかったんですよ。
なんかテーマに沿ってるというか。
コツコツ大きなリターンはいらないけど、堅実に、という。
で、これ。
なんかスマートな感じがして良くないですか?
と思ってたんですけど、御札と吉兆飾り付けたら、小ぶりなだけあって
イグザイルや倖田來未や浜崎あゆみの曲ガンガンながして、めっちゃデコってる昔のギャルの軽自動車
みたいになってる気がしてきました。
なんなん。
いや、福娘につけてもらったからそんなん言ったらダメですね。
そうそう福娘の子が僕と同じように手荒れしててですね、めっちゃかわいそうやな〜〜と思って
「手荒れ、大変やろうけどがんばってね☆キラン」
とかめっちゃクールにいい男風吹かせて言ったんですけどね、後からよく考えたら、向こうからしたらどんどん参拝客がきてるわけですよ。
「お前そんなんええからもうはよ行けや」
やったと思うんですよ。
穴があったら入りたい。
で、まあまあ、無事笹もゲットして壁も叩いてきてタクシーで戻ろうとおもってタクシー拾ったんですよ。
そしたらドライバーの人が若い女性でね。
なんか運転も丁寧でね。
タクシー言うよりかは、友達に乗せてもらってる感があって。
初めてタクシーでそんな感覚になって、なんか少し感動したし、ちょっと多めにお支払いしたんですよ、まあやっぱり男は女性に優しくしないといけないとかも思ったのかして。
「これでコーヒーでも飲んでね☆キラン」
とかクールにいい男風吹かせて言ったんですけどね、後からよく考えたら、向こうは普通に乗客拾って平常運転なわけですよ。
「お前えべっさん行ってうかれてカッコつけてんちゃうぞこの乗客Aが」
やったと思うんですよ。
穴があったら入りたい。
とかまあそんなこともありつつ無事に福笹を手に入れたんでね、神頼みでもしてまた一年間頑張りたいと思います。
あ、完全に関係ない話ですが、昨日1月9日、36歳になりました。
歳としての抱負は特にありませんが、振る舞いや出で立ちについて、ちょっとずつ考えないといけない歳になってきたのかなという気がします。
今のヴィジュアルのまま歳を重ねていけば、ダイヤモンド☆ユカイみたいになってしまいそうですしね。どっちかと言えば藤井フミヤみたいになりたい。
お祝いも
頂いたり
噛むなアホ!!!
これこのように。
大変嬉しいです。
36歳も頑張るぞ。年男ですしね。
ただ
おみくじに
病気 注意を怠っている
とか書かれてたんで、健康には気を付けたいと思います。
0コメント