あるある、か…?
以前に
こういう記事を書きました。
美容師あるある物語。
著者の方は今もインスタをマメに更新してはるんですけど、な〜んかな〜みたいな投稿があったんですよね〜…。
1回ここの長さで
切ってもらっていいですかという
カット2回分の料金とっても
いいんじゃないかというモヤモヤ
別にこれ、普通じゃないですか?
2回分これで料金頂けるわけなくないですか?
だって、髪切るって大切なことじゃないですか。
そんなん美容師が一番わかってると思うんですよね。
まさかわかってないとか、そんなわけないよな。
まあ、よくある出来事としてはあるあるかもなんですけどね。
コメント欄がまたこれひどくてね〜。
僕は必ず『定規📏』で測ります!!!
正気かよ。
しかも趣旨とズレてんねん。
1回目切るのが何センチかわかったとて、2回切る感じやん。
その上であと何センチかって、先の話のあるあるやからな。
すっごくすっごく分かるぅ〜!!
随分スタイルチェンジだなっていうお客様ーーーー!!
性格大丈夫かよ。
ラーメン屋でちょっと食べたあとに思ってたのと違うからって別の味要求するのかよとw
いやせめて麺の硬さくらいの違いやろ。
例え下手かよとw
いるいる超迷惑
いえ、あなたのような同業者が一番超迷惑です。
ちょっと邪悪な感じで突っ込んでしまいましたが、なんでそうなるかってね、美容師ではないだろう方のコメントがなかなかに申し訳ない感じで。
なんか恐縮してしまってるじゃないですか。
いつからこんなに美容師って偉そうになったっけな。
僕もまだまだな部分ばっかりですし、至らないところだらけですけど、まず自己管理でリカバリーしようやってね。
時間の管理、手の速さの管理、カウンセリングの誘導の管理などなど。
………
書きながら反省ですわ!
なんかちょっとあるある探しすぎて、美容師の嫌な側面出してきてて、乗っかる人ももっと想像力働かせればいいのに…とは思いますね。
だって、指名してる美容師がラーメンどうたら、超迷惑どうたら言ってるコメントしてるの見つけてしまったら、めちゃくちゃ嫌な気持ちになりません?
なんかちょっと突っ込みたくなってしまいましてね。
でした。
0コメント