人それぞれだからね
僕は普段テレビをあまり観ないので、情報源が主にYahooニュースだったりするんですよ。
で、昨日見ててとても引っかかった記事があって。
まあコロナ的な話ですが、我々サービス提供側の話ってあんまり考えないことが多いんですよ、ご来店なさる方に対してとか、ご来店の際、どんな気持ちで来られるかに対して、消毒や、こうだったら嫌だろうな不安だろうな、ってことばかり考えてて。
このニュースは、提供側のネイリストさんの話で。
記事から抜粋すると
「Aさんは、お客さまの爪や手を30分ほど触っていると、ウイルスが自分の手に浸透してくる感覚に陥っていた。ネイル施術は90分から120分ほどかかるのだが、彼女は60分ほどすると我慢できなくなった。離席して10分以上手洗いやうがいをし、数分かけてアルコール消毒液を手に塗り込んでから戻っていた。」
これはAさんがネイリストさんですね。
なるほどという感じで。
僕はあんまりそのあたり何とも思わないし、むしろ自分がウイルスを持ってるんじゃないかと思って生活しているので、人にうつさないようにしないとな、という気持ちですが、なかにはお客様がウイルス持ってたら嫌だなって思う人もいて当然なんでしょうね。
いや、うちに来てくださる方でも、なかには入店前までマスクしてて外すんではなくて、ハナからノーマスクの方もいらっしゃいますよ。
けっこう無遠慮に、ここやからええかなと思って、とか、いけるやろとか言わはる人がいますし。
もしかしたらフレンドリーなつもりなのか、気楽に来てるよという感じなのかわかりませんが、言葉がきつくなりますが、正直出禁にしたろうかなと思うので、上記の感覚は少しずれるかもしれませんが、その場合多少わからなくもないです。
そう、で、この記事の中で何がポイントなのかってのが、これも抜粋しますが
「念入りな手洗いや消毒は、感染が拡大している中では、ごく自然なことだといえる。しかし、何度手を洗っても不安が打ち消せず、過剰反応だと思いながら繰り返すのは「強迫行為」と言われ、「強迫性障害」の可能性を考える必要がある。また、強迫行為を繰り返す人は、周囲の人に自分と同じ行為を強要することもある。」
ってことなんですよね。
さらに
「精神科や心療内科で治療を受けると改善することが多いが、放置しているとエスカレートし、うつ病などを併発することがある。」
ということもね。
今って、世論の逆張りか、データに基づいてか、色々言う人多いじゃないですか、コロナの致死率が低いから騒ぎすぎとか、経済止まるなとか。
いやそれもわかるんですよ。
わかるんですけど、誰もなりたくはないですよね。
単純に。
僕だって罹ったら休まないといけないし、潜伏期間に会ってたお客様に合わせる顔がないし。
って考える以上に、やっぱりなかには前向きになれない方もいるってのを知らないといけないですよね。
色んな理由がそれこそあるだろうし。
ご家族に基礎疾患のある方がいてるとか、メンタルがあまり強くない方とか、言い方悪いかもしれませんけど、不安症な方、思考がネガティブに陥りやすい方。
このケースだけじゃないけど、考え方、受け止め方ってなんでも人それぞれですからね。
まあさすがにもしうちのスタッフがこのネイリストさんみたいな働き方をしてたら、休んでもらうか頑張ってもらうか辞めたほうが幸せなのか、優先順位がどこにあるか話して決めないといけないでしょうけど、まず否定せずに、なんらかの形で肯定してあげれるような気持ちでいられたら、と思います。
吉村さんがついこないだまでは、#吉村寝ろとか、吉村さんがリーダーで最高!みたいに言われてたのに、たった一つの発言で手のひら返したように、イソジン吉村とか揶揄されて言われてたり、マスクの買い占めがあったことから何も得ることなくイソジン買い占めたり、ネット上でもコロナを恐れてないような口ぶりの人が、現状に前向きな思考をしづらい人を責めたり、結局コロナ禍って人災に近いんかなとか思ってしまいますね。
せめて、人それぞれの気持ちが理解できる世の中であってほしいなと思います。
自分もそうであろうと心がけたいなと。
0コメント