また壊れつちまつた
我々美容師の仕事道具で必須なものが多々ありますが、これが使えんと命取りというのが
ドライヤー
ハサミとかはほら、そんなの論外じゃないですか。
ほぼ100%使うわけですしね。
しかも落として刃が欠けることがあっても壊れることはないですし。
ドライヤーはね〜…
壊れる時があるからまじで困ります。
こないだも1台壊れて、2台目も壊れた…
ので
新しいやつを
買いました〜。
しゃーないですね、この出費は。
絶対必要経費ですしね。
ドライヤーを買い換えてふと思ったんですよね。
あれどれくらい使ってたかなと。
多分2年くらいかなと思うんですけど、よく聞かれることがあって
「ドライヤーってどれくらいで買い換えるものなんですか?」
むぅ…
壊れてからでいいんじゃないでしょうか…
なぜなら目安がわからないから…
ってずっと思ってて、それは今も思ってるんですけど、よっぽど壊れやすいものでない限り、相当使えるのかなと。
僕、お店で髪が短い男性は除けば、100%ドライヤーを2台持ちして乾かすんですけど、それで2年ほどでしょ?
・みなさんが家でドライヤーを使う回数
・僕がお店で使う回数
もちろん世帯なのか単身でいらっしゃるのか、それにもよりますが、まあこの場合単身の方としてですよ
1年365日に、諸々あって
1年で400回
としましょう。
僕が色んなメニューや色んなケースで適当に見積もって
1ヶ月300回
稼働させたとしてそれを1年なんで
300×12=3600回
でしょ?
で、壊れるまで2年なんで7200回
もちろんモーターの劣化や接触不良も起こすこともあるとしても、相当使えますねこれ。
計算はまあ使用時間的なものもあるし電源を入れて使ったというモーターの稼働回数的なものも含め、見込み回数で適当なんで合ってるかわからないですけど、まあこの前後だとしても、まあまあ使えるんじゃないでしょうか。
これが世帯なら稼働回数が変わるにしても、けっこう使えますね。
買い替え時がわからない方が多くおられるようですが
・壊れた時
・新しい髪に良さそうなものが出た時
・なんとなく長く使ってるから
色々該当する理由がありますが、必要を感じた時でいいと思いますよ。
まだ今ので不便してないから、別にドライヤーに対して不満がない、とかなら買わなくてもいいと思いますし
寿命かな、やたら熱が篭る、髪がパサパサになる、など気になるなら買った方がいいのかなと思います。
ただ、ある程度機能のあるものをお使いになることはオススメしたいです。
よくあるのはマイナスイオン搭載とかね。
うちで使ってるのは、全身に使える、血行を促進する、ってものと、乾かしながら水分を集めるので、髪に必要な水分量を残しながら乾かすという機能のあるものだったりします。
シャンプーは完全に消耗品なんで、こだわって頂けたら何よりですが、どうしてもコスパが気になる場合もあるし、継続的に購入しないといけないですが、ドライヤーに関しては、一回購入すると長く使えますからね。
できれば皆様の髪がキレイでありますように、と思ってます。
ご参考までに。
0コメント