ウルトラバイオレット
GWも終わりましたし、これから暑くなりそうな季節ですね〜。
暑くなってくると僕は単純に暑いのが苦手なんで、非常に好ましくない季節でございますが、髪にも好ましくないものがありますね。
ウルトラバイオレット
はい。言いたかっただけです。
UVですね。
五月から八月までが年間一番多い時期です。
単にUVは浴びすぎは良くないですよ!と言ったら根拠も何もありませんが、まず
UVA
これは肌の奥の真皮まで届いて、コラーゲンを破壊して、シワや肌の老化の原因になるやつです。
実は天候問わず降り注いでるようですね。
雨だからといって、今日はUVAがないぜ〜というわけではないみたいです。
プロテクショングレイドオブUVAの高い日焼け止めが有効です。
あ、PAですね。言いたかっただけです。
UVB
こっちは細胞膜を破壊しちゃったりして、日焼けした時に肌が赤くなるような炎症を起こさせたり、メラニン色素を増加させて、シミ、ソバカスの原因になったりするやつです。
UVAよりも短時間でダメージを与えてくるやつです。
サンプロテクトファクターの高い日焼け止めが有効です。
言いたかっただけです。SPFです。
と、まあこのあたりは女性ならご存知な方も多くいらっしゃるんじゃないかなとは思いますが
頭皮や髪も日焼け止めやケアをした方がいい
と思うんですよね。
なかなかないじゃないですか、「あ、髪の日焼け止めしなくっちゃ」とか「今日直射日光ジリジリしてたの浴びたから頭皮焼けちゃった…ケアしなきゃ…」みたいなことって。
髪が焼けるとダメージの原因やヘアカラーの褪色の原因になりますし、頭皮が焼けると、その後の秋口にダメージが遅れてきますんで、抜け毛をしやすくなったり、水分不足になって乾燥したり、角質層が剥がれやすくなったりフケが出やすくなったりします。
というのでまあ、買ってよ!!とは思わないですけど
こういう髪の日焼け止め、一応肌にも使えるものを推奨したりしてます。
SPF50+ PA++++
なんで、数値としては一番防御力が高い表示になってます。
と、僕自身デイリーユースの
度々紹介してるグロスオイルと、頭皮用化粧水のスキャルプトナー
グロスオイルは濡れ髪にも乾いた髪にも使えますし、スキャルプトナーは濡れた状態で頭皮にスプレーしてもらうような化粧水ですね。水分量を整えてくれるのと同時に、いい香りをさせてくれます。
せっかくいいカラーをしてても保ちが悪かったり、トリートメントしてもすぐダメージしてしまったら勿体ない気がするので、あまりアプローチしない髪の日焼け止めも、ツヤ髪を保つための頭皮のケアも有効なんでないかな、と思います。
ご参考までに。
(´-`).。oO「ぼくのケアはこれだけやで」
君はすぐに体毛生え変わるやないか。
0コメント