美容師辞めたい
四月ですね。
四月と言えば、新社会人生活に不安と不安が入り混じった、不安な方々が多くおられると思います。
とは言え、まだ初週ですから、良いも悪いも右も左もわからないといったところでしょう。
という状況にも関わらず
「美容師辞めたい」
というパワーワードが飛び出す頃でもあります。
これはね、毎年恒例のワードですね。
入社して一週間以内に辞めたい…
まあわからないでもないですが…
こちらからすれば、そんなすぐ辞めたいという言葉を口にする人は
辞めたらいいと思う
という感じでしょうかね。
というもの、自身の経験談からくるものもありまして。
だって最初なんて美容師ですらねーもん笑笑笑
みたいなとこがありますね。
世間の皆様の認識では、美容学校出てるから、それなりに技術はできるんでしょ?という感じのようですが、美容学校で学ぶことはなく、国家資格取るためだけの学校なので、サロンで実践してレッスンしないと技術は身に付かないんですよね。
よって、何もできないんですよね。
僕は厳しいとこに入社したので、正月が明けたらすぐにレッスンに参加させられていたので、入社時にはシャンプーができる状態にしてもらえてたので、仕事がありました。
そういう仕組みのお店も多いんですけど、その限りでなければ、片付けや掃き掃除しかすることないんですよね。
だから美容師辞めたいって言う人は、別に美容師の仕事って大してしてないうちに辞めちゃうんだなぁと思います。
この新卒当時の僕なんか、美容師気取りの最たるものですからね。
服装もまあ時代を感じますが、それっぽくしたり、美容室で働いてることがめちゃくちゃかっこいいと思ってましたからね。
今は別にそう思うことはありませんが…。
ただ毎日辞めたいとは思っていたかもしれませんね〜。
だって先輩にいびられてましたもんね。
多分相当鼻に付く感じだったんだと思います。
カッコつけで仕事できもせんのに生意気でしたしね〜…
お恥ずかしい限りです…
当時の自分が辞めたい辞めたい言ってたのを振り返って、言葉をかけてあげるなら
「辞めれば」
でしょうね…
大して影響もなかったでしょうからね。
ただ、今もかれこれ16年くらい続けてきて今のところ思うことは
「辞めなくてよかったね」
ですかね。
まだわからないですけど。
多分死ぬ時にしかわからないかもしれません。
でも今日までずっとやってきて、色んな経験をさせてもらって、色んなご縁があったので、それは仕事のおかげかなと感じます。
だから口に出す分にはいいけど、ほんとに辞めてしまったり諦めてしまう人には、もうちょっとがんばれって思うのが本音ですね。
僕も辞めろとか散々言われてきましたが、なぜか続いて今に至るので、まあがんばろうぜ、と思いますね。
0コメント