なめとったらあかんぞ
時々お客様のカットをする時に、眉カットを頼まれることがあります。
それ専門のお店もあるので、当然専門の人のようには切れないですが、ある意味良かれと思って自分感覚でやってたんです。
女性にはまずそんなことはないので、男性だけですが、もう眉カットをやめました。
ていうのも理由がありましてね。
基本普通の美容院で眉カットサービスするところって、多分専門店ほどスキルがあるわけじゃないと思うんですよ。
スキルがあればメニュー化して料金が発生してると思うので。
お役立ちになれば、ホスピタリティを高めたいなど、また来て欲しい、理由は人それぞれでしょう。
これは僕が直接嫌な思いをした話ではないんですが、うちに来てくれてる方が、他店さんに一度行ってサービスを受けた時の話でして。
そのお店で眉カットしてもらったら気に入らんかったと。
いやね、ヘアスタイルが気に入らんかったのはあかんことやと思います。
我々一応プロと呼ばれる者ですから。
精進せなあかんねと。
眉はだってそれ…サービスでしょ…?と。
じゃあ眉カットサロンに行ってくださいよと。
そのお店さんはどんな気持ちでなさったかはわからないので、僕感覚でお話すると、ほんと良かれと思ってなんですよ。
役に立てれば。
それしかないんです。
別に眉カットしてくれたからまた来るわ!となると思ってないし、それで満足度が上がるとも思ってないしり
ただ、役に立てればだけ。
それでもしですよ?変な眉毛にされてだるかったわ〜とか、下手くそ過ぎるでしょ〜とか言われてたと思ったら…
なめとったらあかんぞ
なんですよね〜。
なんかそのお店さんがどんな接客されてたかはわからないですけど、同業としてなんか代わりに腹立っちゃって。
ので、眉カットはやめました。
殺伐とした内容になっちゃったんで
銀くん置いときます。
0コメント