出産までの髪はどうしましょ

最近お客様や、お客様まわりの方に立て続けに出産をされた方や出産を控える方がやけにおられまして。
ベビー用品や里帰り、その他諸々の必要なものの準備はわりとわかりやすいと思うんですよ。

ただ、髪。

これはなかなか難しいもんでして。

まずヘアカラー。

これに関してはもう、価値観のもんだと思うんですよ。
お医者さんも言うことがバラバラだし、別にいいという方がおられたりやめといた方がいいという方もおられますし。
カラー剤ってのは、体に不必要なものなんで、気になるならお控えになるのがいいと思います。
ただ、経験則的には、妊娠中にカラーをしたからと言って何か明らかに良くないように感じた、というお客様は1人もいてはらないと思います。

経皮毒のように思う方はおやめになることをオススメします。 

あとはカラーの明るさ。

なかなか通う時間が確保できないかもだから、伸びてもプリン目立たなくなるくらいトーンダウンしてって方がたまにおられますが

結局褪色してプリンになります。

それこそ黒染め級に暗くするなら有効ですが、結局次明るくするのに苦労はすると思います。

産後に「おかん感」が出るのが嫌という方が多く、明るくするのがご希望の方が多いので、黒染め級に暗くしない方がいいとは思いますね。

なら好きなカラーをするのがいいと思います。
写真にも記録として残るので、ご自身の好きなヴィジュアルで写る方がいいでしょうからね。
で、上記の、時間が確保できない部分に紐付いてくるのが 

長さ

これは難しいですね。
新生児の間はなかなかご自身の髪のお手入れに時間がかけられないから短く切る、みたいな感覚と、お手入れできないからこそくくれる長さにキープってパターンがあると思います。
この方は最悪なんとかくくれるくらいに、みたいな感じですが
こちらの方は産まれる頃にはくくれるくらいに伸びてたら〜〜みたいな感じだったんですけど

もうくくらないくらいに短くさせていただきました。

個人的にはどちらも融通は利くと思いますが、前髪は作らない方がいいような気がします。
育児の邪魔になったら、耳にかけたりできますしね。
前髪があると、あまりお手入れができない時のかわす方法があまりないように思います。
まああくまで主観ですけど。
もちろん別にわざわざ出産に合わせてヘアスタイル変えないよ、という方もおられます。
いずれにしても、お子様のお風呂やその事後が優先になるだろうし、睡眠も断続的になってしまうでしょうし、まわりのご家族のサポートなどがあればいいでしょうけど、そのあたりの参考程度になれば。

よろしく

どうぞ。

aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000