爆発した

先日リファのドライヤーが爆発したっていうニュースが出ましたね。
Yahoo!ニュースにもなるくらいやったので、けっこうな大事やなという。
記事では10月下旬から投稿が複数見られた、って言うてますけど、これは正直もっともっと前から、なんなら僕が導入する前から言われてたことなんですよね。
ほんならお前知ってて導入したんか言われたら、それはちょっとまた話が変わってきますけど、知ってはいました、そういう事例があるのは。
それでも使いたいと思ってたし、良いものなんだろうなと思っていたので導入しました。
うちの担当者は知らなかったみたいですけどね。
情報に疎いのは罪とまでは言わないですが、自分が責任持って取り扱うものの情報に疎いのは罪ですねぇ。
僕は契約する時に、もしもお客様に何かあった時、責任の所在は?責任の取り方は?ってのはしっかり記録として残るように言質取っているのでアフターケアに関しては大丈夫ですが、常に使用感は気にしてはいます。
音が変だったりしないかとか、反応が遅くないかとか、温風の温度上がりすぎてないかとかですかね。
まあリファの会社に関しては対応はほんと迅速なんで、そこはユーザーの方も安心していいかなと思いますが、使い続けるのはこわいですよね。
フィルターは掃除した方がいいと思います。
そこから不具合が生じることがあるようなので。
あとは焦げ臭いなとか、それこそ上記のように熱いとか異音がするとかなったら、即問い合わせると良いと思います。
こんなことがあったので、メーカーも超敏感になってますから、即応じると思いますよ。

まーね、でもほんとなんていうか、唯一メーカーの肩を持つとしたら、機械ものなんで、不具合が生じることは確率としてある程度あるんじゃないかとは思うんですよ。
責めるところがあるなら、複数はあかんやろっていうツメの甘さですかね。
美容師が技術の失敗やお直しの際に、自分はそうだったらいけないと当然思ってますけど、他人さんの場合なら、人間やからミスることもあるんかなと。
それが複数なら許されないというか、ああポンコツなんかなと思いますもんね。
安けりゃ許されやすいなんてことはないですけど、高額なドライヤーならなおさらその感は強くなるというかね。
ああ、あと1点ありますね。

担当の営業マン直接連絡してこいや

ですわ。
なんのための担当やねんほんま〜。
しっかりせえや。

というお話。
もしお使いの方のなかで、何か不安でメーカーに質問ある方は言って下さい。
直で聞きますんで。

です。

aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000