N.ケラリファイン
この度
前々からずっと考えてて、色々使いながら精査した結果、この
N.ケラリファイン
というトリートメントを導入することにしました。
前にフローディアというトリートメントを導入しましたが、それも据え置きで種類を増やしたということですね。
言わば
髪質改善トリートメントです。
これから髪質改善トリートメントというのがおそらく話題になってくるのかなぁという予想ですが、流行るからといって入れたわけではなくて、やっぱツヤ髪やキレイな髪を作る者になりたいという気持ちがあってですね。
良いものを作りたいみたいな感じでしょうか。
多分自分の仕事の方向がそっちに合うのかなぁという感じというか。
もちろん派手髪もやりますし、自分自身がおもくそ金髪なんで、こいつ何言ってんだ感もありますが、まあそこはまあ大目に見てください。
で、従来扱ってたトリートメントは
・柔らかな質感やしっとりとした質感
・傷ついたキューティクルの穴埋め
・内部からのダメージケア
とまあ大体ダメージした髪に対してトリートメントでカバーするような感じですね。
対して、このN.ケラリファイン髪質改善トリートメントは
・髪本来の強さを持たせる
・内部からだけでなく外部からもタンパク質を定着させるダメージケア
・しなやかでツヤのある仕上がり
という感じですかね。
(´-`).。oO「わかりにくいわ〜写真」
は?わかるやろ。
1枚目が柔らかそうで、2枚目3枚目4枚目はコシがある感じやろ。
わかれや。
申し訳ありません、取り乱しました。
どんな方に合うかなと言うと
・コシが出にくい
・ツヤが出にくい
・トリートメントの保ちが悪い
・浮き毛が気になる
・ダメージケアはしたいけど、トリートメントの重い質感が好きでない
・広がる
・トリートメントメニューをしても、効果が出にくい
という方には良いのかなと。
最近は酸熱トリートメントなんかも話題になりますが、それらはストレートとトリートメントの間みたいなところがあって、100%トリートメントってだけではないケースが多いです。
その場合、合う方には合いますが、逆に傷んだように感じる方もおられるようです。
今後酸熱トリートメントも入れるかも知れませんが、とりあえず今回は置いておきましょう。
N.は毛髪を再構築して良い状態に導くというような、100%トリートメントなので、傷むということは絶対ないものとなってます。
トリートメントという言葉が広義になってきて、なかなかに皆様を置き去りにするやん美容業界と思ってしまいますが、できるだけ自分が吸収して、良い物をお届けできるように頑張ります。
ウザい言い方をすればインプットアウトプットですね。
珍しくメニューの紹介になりましたが、ほんとオススメですので、気になる方はなんでもお問い合わせくださいませ。
0コメント