秋ですしね
毎日ゲリラ豪雨に見舞われて、せっかく9月がきて秋気分になれそうなのに、スッキリしない日々ですね〜。
ぼちぼち髪のお手入れをして、気分を変えたい方もおられるんじゃないかなと思います。夏は暑いから結ばないと…みたいな。
ニュース見てもテレビ観てもなんかつまんないですしね。
いや、僕が半沢直樹くらいしか観ないからそう思うだけの偏見かもしれませんけど。
バッサリ切りたい!
っていう方がおられたら参考になるかなと思うんですが、バッサリいきたいけど、正直恐いみたいなとこありませんか?
そこのところを紐解いて探っていくと、何故恐いのかなってところに行き着くわけですが
まず
・似合うかどうかわからない
はい。
似合わなければ絶対嫌ですよね〜。
しかも人がどう言おうが、ご自身が納得できなければ意味がないですしね。
・うまく扱えるかわからない
はい。
扱えなければ絶対嫌ですよね〜。
・切りたいけどしたい髪型がわからない
はい。
わからなければ切るの絶対嫌ですよね〜。
っていうのを決めていくのがカウンセリングの肝になってくるんですけど、正直カウンセリングしていきなりスタイル決めて、バチーンと切って、どうですか!!(ドヤァ)みたいなんって、そりゃ人によってはそれでいい方もおられますけど、だいたいの方は嫌なんじゃないかなと思います。
ので
例えば
これくらいのロングから短くする場合。
間の長さを作っていって、見て確認して頂きながら僕は進めていくことが多いです。
まず
これくらいの長さ。
これでもだいぶ切ってますね。
それから
これくらいの長さ。
つまり段階を経て目的地を目指すという感覚ですね。
最終的には
肩よりも短くさせて頂いたんですけど、この間にも何行程か挟んでます。
色んなことを材料にするんですが
・結べた方がいいか、結べなくていいか
・体のパーツを基準に長さを設定する
(鎖骨らへん、肩らへん、肩よりも上、顎ラインなど)
・カラーをしている方は、明るさや色味によっての印象がどうか
・普段のお手入れが楽な方がいいか、一手間加えてスタイリングするのは可か不可か
・服装に合うか、顔の雰囲気に合うか
ほんとはもっともっと細かくめちゃくちゃ考えながらさせて頂きますが、だいたいお話しするうえでの大きな材料はこんな感じですかね。
よく雑誌とかヘアカタの写真で、このモデルさんはかわいいから…とかおっしゃる方がおられますが、正直モデルさんの顔は別に見てないです。
ので、お気になさらず参考ヴィジュアルがあればお出しください。
どっちかって言うと、その写真と、お客様の骨格や髪質を照らし合わせるくらいなんで、むしろヴィジュアルがある方がスムーズでいいかなと思います。
並べてみると
こんな感じですね。
髪ってほんと印象を左右してしまう大切なパーツじゃないですか。
なんだったら日々のモチベーションや気分も左右されますし。
ですんで、バッサリ切る時は大切に切り進めれたらと思いますし、こうやって慎重にオーダーしていけば、成功する確率も上がると思いますよ。
ああ、あと、ブログのトップにラインとインスタを貼ってるので、こんなんにしようと思うけど、どう?とか、逆に、切った後にもう少しここが…ってのもケアしやすいので、そういった時にラインやインスタのDMを活用して頂ければ幸いです。
他にも
いや誰っていうくらいチェンジした方もおられますし、季節の移り変わりとともに、髪のお手入れも楽しめたらいいですね。
実際最近ブリーチなさる方も増えてますしね。
ご参考までに。
0コメント