カラートリートメント試します

最近カラー剤は新しいラインナップが登場したりし続けてるんですが、それに伴ってですね、カラートリートメントなるものがリリースされました。
これ。
ティントバーってカラー剤のブランドからのカラートリートメント。
カラートリートメントってなんなんってとこなんですけど、よく一般的にはグレイヘア、まあ白髪染めをなさってる方がお使いになるものとしてのイメージが強いですね。

白髪染めなさってる方のお悩みの一位かなと思いますが、やっぱすぐ伸びてくるんですよ、染めても。
白髪のケアのカラートリートメントは、少し色が入るので、ぼかすのにいいみたいですね。
カラーとカラーの間の期間の繋ぎみたいな。

で、このティントバーのカラートリートメントは白髪に対してはアプローチしません。
逆にファッションカラーの褪色に対してのケアという感じです。

サロンでカラーしてもやっぱ少しずつ褪色しちゃうじゃないですか。
できたらねえ?ほら、色保ちしてほしいじゃないですか、せっかくキレイに染めたんだし。

*余談ですが、僕個人としては褪色は全然悪いと考えてなくてですね。
ありがたいお言葉ですが、ずっとこの色がいい!っておっしゃる方もおられるんですよ。
ただ、褪色するからこその、その上に発色する色味もありますし、褪色するからまたイメチェンを楽しめるって利点も大きいと思うので、褪色はごく自然な現象なので、うまくお付き合いすれば良いのかなと思ってます。
サービス提供者として正しい感覚かどうかはわかりかねますが。

まあ余談はちょっとこの辺にしてですね、自分の頭で試してみました。
ちょうど一週間前に染めたとこだったんで、まずbeforeがこちら
白っぽいというか薄いグレーというか。
で、一週間経過した状態が
はい。
黄色いですね〜。
通常のカラーより、僕みたいにブリーチして色を抜いてるとやっぱ褪色が早いんですよ。
明るければ明るいほど色が落ちるので。
そしてここにカラートリートメントをON!
したやつがはいこれ
染めたてには戻らないですけど、少し色が入ったような気がします。
え?わかりづらいですか?
比較画像出しましょうか?
え…
妖怪…
なんかものすごい痛々しいホストみたいですね。

左がbeforeで、右がafterなんで、黄味が抑えられて少しグレーぽくなってますね。

こういう
うちでも取り扱ってますが、色保ちさせるためのシャンプーも存在してるんですけど、結局こういうシャンプーって、染料が入ってるんですよ。
なので、人によっては軋みとかを感じる方がいるかもなんですけど、今日使ったトリートメントに関しては、わりとしっとりしてた気がします。
軋み感やダメージ感が全くないですね。
グレー以外にもピンクやネイビーがあったりして、僕みたいな派手な頭じゃなくても、ピンク系赤系の色味を長保ちさせたい方や、暗髪を長保ちさせたい方にもオススメです。

とは言え、ホームケアで何が良いですか?って尋ねられと、迷いもなくシャンプーとグロスオイルですと答えると思います。
あくまで、カラーに特化したお話でした。

よろしくどうぞ。


あ、これ大事な話。
時々書いてますが、こないだお客様とお話してて伝わってないことがあったので、また書きますが、僕が自撮りを載せて理由ですね…
初めましての方がお店に見える前にブログを読んでくださることがけっこうあるんですよ。
色んな方がおられると思うんです。
男性が苦手とか、見た目が苦手とか、諸々。
少しでもご安心して来ていただけるように、姿を現してるわけです。
生産者の顔付きのパンみたいなもんです。
決して自撮り大好き!とかではないので、ご理解頂けるとこれ幸いです。

四連休の方もおられると思いますが、くれぐれもコロナ対策をして、楽しくお過ごし下さいませ。

よろしくどうぞagain.



aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000