難しい問題ですけどね…

snsとかでもたまに見かけるんですけど、よく美容師さんが前にカットした人のことをめっちゃ悪く言ったり、ぼくならこんなにきれいにできます!みたいなこと言ったりすることがあるんですよ。
まあ所謂、リピート率を上げたいからなのか、他の美容師をディスるみたいな。
ナンセンスやなと思います。
別にカットや髪型の良し悪しの最終決定はお客さまがなさればいいと思うし、どんだけ教科書通りに切れたり、流行の最先端のスタイルを作れても、それを求めてなければ不必要なことですしね。
他にも色々な要素が絡み合ってくるじゃないですか。
極端な話、判断基準が、この担当者が切るだけでもうそれでオッケー、みたいなところがある方もおられますし、カットもいいしカラーもいいし、技術はすごい良かったけど、こいつに切られるくらいならもう行かん、ってのもあるでしょうし。
ので、基本僕は確実に毎回ベストは尽くしてますが、自分が特別上手いと思ってるわけではないので、他の美容師さんをディスるということをしないですし、他者を貶めて自分の株を上げようとも思ってないです。

という前置きをしつつ。
最近近隣の美容師さんで、1人サロンをなさってる方が怪我をしたそうなんです。
10月いっぱいまで復帰できないだかで、そのお店に通ったらした方がちょこちょこうちに来て下さったりしてるんですね。
その美容師さんとは面識がないし、特にうちを紹介したわけではないでしょうけど、場所的に近いから、とりあえず近隣のサロンで代打、みたいな感じでしょうか。
全然僕は代打でいいと思ってるし、別にこれからはうちに来て下さいね!と思わないので、まあ少しお話をしながら状態見て施術させていただくわけなんですけど。
…ほんとすみません。
なんというか、上記のことを踏まえたうえでね、誤解を恐れず、そう言うって、よっぽどなんやなと思って頂ければ幸いなんですけど

鬼クソ下手

なんですよ。
何がって言ったら…
上手い下手、やりやすいやりにくいはそらお客様が決めることなんですけど…
美容師としての技術的にね?あまりにセオリー無視とか、やったらあかんよねこれはの一位をやってるとか、まずそもそも左右全然違うとかね。
数名の方がいらっしゃいましたが、皆様全て等しくそうでしたね。
どうもタイトな時間配分で施術してはるとか、カウンセリングがないとか、なあなあでされてるとか、なんかそういうお話を聞いたり背景も透けて見えてくると、なおさらちょっとディスる形になってしまいました。

ちゃんとやれやってね。

いや、もちろん僕もまだまだ上手くならないといけないし、全然完成されてはないんですけどね…
なんか世の中にはひどい美容師さんがいてるんやなというのと、改めて色々体験談とか思ってたことをお話してくださったりして、勉強になるなと感じました。
僕も長く担当させて頂いてる方がいてはりますし、1人サロンですし、ほんとちゃんとやらんとな…なあなあにならんようにせなな…とね。

と、いう、他の美容師さんをディスるなんてやってはいけないことですし、そのへんはお客様が決めることなので大変難しい問題なんですけど、あまりに目に余るカットをされてる方がいるってのに腹が立ってしまっておもっきりディスってしまいました。

僕も頑張ります。

よろしくどうぞ______


aRk

大阪市中央区松屋町の美容院、aRk(アーク)のブログです。髪の事から下らないことまでぼちぼち書きます。お店のことを知って頂ければ幸いです。猫が好きです。 cut ¥5,500 color ¥8,800〜 cut&color 12,100〜 perm ¥12,100〜 treatment ¥6,600〜 shampoo&blow ¥2.200 定休日・毎週月曜、第3火曜日

0コメント

  • 1000 / 1000