毎年恒例ですわな
4月も1週間が経ちました。
毎年恒例
美容師辞めたい族
が現れることでしょう。
いや全然いいと思うんですよ、美容師辞めたい族と揶揄してますけど、ほんとに辞めることに賛成派というか。
辞めた方がいいと思ってるんですよね。
Twitterで検索してもらったらめちゃくちゃ言ってる人もけっこういますしね。
低賃金だとか、拘束長いだとか、理不尽だとかね。
わかってたやんそんなもん
てなところですかね、思うことは。
さすがにこんだけ情報過多で、情弱すぎんか…ってのと、取捨選択下手すぎるやろと…
だいたい今時の美容学生なんて、見る目厳しいしオシャレやねんから、色んなサロンでお客として通ってて色々わからなすぎやん…
いやでもね、わかるわかる、わかるんですよ。
ほんとそうなんですよ。
僕もね〜、なんで辞めなかったかわからないですもん。
新卒で入ったところなんて、ほんと厳しくて、いや、厳しいんじゃなくて理不尽というのかなあれは。
上下関係が異常というか、派閥もあるし、実にひどかったですね。
一年くらい前も同じようなこと多分書いたかもなんですけど、毎朝一年目が買い出し全員分行くんですよ。
お昼ご飯なり、ガムなりタバコなり。
いやお前ら出勤時に自分で買ってこいやと思うんですけど、新卒の頃なんて、真っ白じゃないですか。
それが当たり前なんですよね。
疑問もなく。
で、絶対1人、お昼代くれない奴がいたんですよ。
なんで安月給で貴様の昼ご飯を奢らなあかんねんと。
しかもいつも弁当を頼みよって。
まあそこまででもまあまあ怒りは溜まってるんですけどね、何が腹立つかって、そいつ
クロムハーツコレクター
やったんですよ。
人に弁当代を払わせて、数十万円するクロムハーツのチェーンを買って自慢してきた時はもう、あれですよ、あの世に送ってやろうかと。
ああ、あと根に持ってはないけど、忘れられないのは、深夜にレッスン終わってバイクで帰ってた時に事故って骨折して、当時の店長さんに人格否定されるほどボロカス言われたことがありましたね。
迷惑かけてるんで当たり前です。
僕が悪い。
まあでもその店長さん、その週末ベロベロに酔うて、チャリでこけて骨折してましたけど。
と、個人差や店によって違うかもですけど、こんな体験がザラにあるんで、めちゃくちゃわかるんですよ辞めたい気持ちは。
ので、なんで辞めなかったのかはわからないんです。
多分一般企業だったらない確率の方が高い体験ですもんね。
ので、耐えれそうにない人は辞めるべきなんですよ。
だって耐性なかったら、病むだけでしょ?
病んだ先にあるのは苦しみしかないですからねぇ。
例え辞めたい辞めたい思いながら仕事に来てても、そんな人にお客様も頭触ってほしくないに決まってるし。
誰も幸せになれない世界ですよ。
ので、辞めたい人は早く辞めて、できるだけ幸せになれる道を選んだ方がいいんです。
でも2個だけ確実に言えるのは、僕は色んなウザい体験も悲しい体験もしたけど、やり続けてて良かったかなってことと、その色々な体験を乗り越えて続けてるのは、決してすごいとか鋼のメンタルとかじゃなくて、ある意味サイコパスってことですかね。
イカれてるんだと思います。
ので、美容師の仕事や、他業種の新卒の人に限らず、仕事を辞めたりすることや嫌なことから逃げたくなる時は、そこに現存してる者がイカれてんだなって発想は、時に役に立つと思うので、そんな話がどこかの誰かに役に立てばいいな〜と思います。
でした。
0コメント