さむらい
なんかあっという間に11月が終わりますね。
明日から12月の実感がある方がどれだけいることでしょうか。
少なくとも僕は全くないです。
が、なんかチラホラと年末のご予約を頂いてたりすると、あぁ、なんかいつものご予約の入り方と違う年末あるあるの特別感…みたいなところはありますね。
で、まあそんな前置きはいいんですよ。
最近ちょいちょい聞かれるんですけどね
アウトバストリートメント、所謂流さないタイプのトリートメントは2種類使った方がいいんですか?
ということでね。
どういうことかって、オイルを付けて乾かして、途中でミルクタイプのものを追いトリートメントした方がいいんですか?ってことみたいで。
何故なんだぜ?って話なんですけど、どうやらネット上にそういう情報があると。
結論から率直に申し上げると、いらないと思います。
だいたいそもそもね、オイルタイプは髪がもたれやすい人、ミルクタイプは広がりやすい人って感覚なんですよね。
なんで、付ければ付けるほどいいってのはまずないと思います、あくまで主観ですけど。
(´-`).。oO「あくまで主観ですけどって、知らんけど、ってすぐ言う大阪の人の悪いとこ出てるで」
そうや、知らんけどや。
うちで使ってる
トリートメント類は三種類ありますけど、それぞれ用途があって、グロスオイルなんかは髪が細い方にも重たくなく使えますし、広がる方にも合うしっとり感もありますし、特有のグロス感でツヤが出せます。
リペアエマルジョンなんかは、ハイダメージの髪が広がらずにおさまりやすいし、よりしっとり感が欲しい方には合うけど、髪が細い方には向かないです。
ルミナススプレーは仕上げがサラッとストレート仕上げの時にツヤとまとまりを出せますし。
もちろんドライ前のトリートメントとして使うことも可能です。
もしですよ、追いトリートメントをするなら、グロスオイルのようなツヤ感を足したい、ルミナススプレーのサラサラ感、ツヤ感を出したい、全然アリやと思うんですよ。
それぞれの特徴を活かす使い方なら。
(´-`).。oO「アリ、はカタカナじゃないとあかんの?」
あかんねん。
ただ、あれ付けてさらに同じようにこれ付けて、ってしたらめっちゃ髪重たくなると思うんですよね。
そうなると何があかんかって
・乾くのが遅くなる
・アイロンやコテの型が付きにくくなる
・サラサラにはなりにくい
・シャンプーで落としにくい
とかの弊害が生まれる気がするんですよね〜。
考え方なんで特に正解もなけりゃ不正解もないとは思いますけど。
乾燥の季節なんで、しっとりさせたい気持ちは大変わかるんですが、流さないトリートメントで二重に使ったらいいのか悩んでる方は、その辺も参考にしていただければな〜と思います。
0コメント