改めて気を引き締めないと
最近やっとGoToで経済が動き始めたかなという矢先、昨日の大阪のコロナの感染者数が過去最多の256人でしたね…
そして今日は231人…
えらいこっちゃですわ。
まあそら当たり前ちゃ当たり前なんでしょうけどね。
ただやっぱ難波歩いてても閉店したお店も多いように、ある程度人の出入りがないと死んでしまうお店が多いのも事実だし、難しいところですよね、完全にストップさせるというのは。
個人的には、GoToで一時的に消費を促進するより、個人の裁量で普通に食事に行けて旅行に行けて、感染を緩やかにしておけばよかったのに…
一回緩めてその後締め付ける方がきついのにな…
何のための持続化給付金や家賃給付金だったのかな
と、言っても仕方ありませんが、感染者数が増えると我々サービス業は死活問題ですからね。
お客様も感染するのが恐いと感じる割合が上がりますからね。
こういう状況になってくると出来ることをするしかないですよね。
・消毒をきっちりする
・マスク常備
・密を避ける
・走って食べて体力をつける
といったところでしょうか。
まあ確かに気持ち的には油断していたかもしれません。
もう大丈夫とは思わないし、感染したくありませんが、マスクしてるのがデフォルトになっていて、消毒も当たり前になって、感覚が麻痺ってきてるというか。
いやむしろデフォルトになるのはいいことなんですけどね。
改めて、自分が感染しない確率を上げるという意識をしっかり持って生活したいものです。
これから風邪やインフルも増えてくるし、コロナがどういう影響を身体にもたらすか明確でないだけに、ほんと気を付けないとですね。
0コメント