わからんです
これは結構聞かれることなんですけどね〜
「市販のシャンプー何がいいですか?」
と。
正直わからないですね〜…
なんせ使ってないので…
頭から否定はしてないので、そこは誤解なさらないようにして頂ければ幸いなんですが、自分のところで使ってるものは二種類で、それぞれ用途があって、ボリュームアップや頭皮ケアのものと、ダメージ、カラーケア用の収まりの良いものなんですよ。
使ってないので…ってのは、無責任に使ってないものをオススメできないし、それぞれアプローチする部分が違うから、ニーズに合わせてお使いくださいませ、という意味合いですね。
まあそもそもそのニーズに合ってるのがわからんからどれか聞いとんねんって話になって無限ループになってしまいますが、最近出てたこの本
LDKの大人のヘアケア大百科
あんまり中身を紹介しすぎたらダメなんでしょうけど
なんかこんな感じで編集部と何処かのお店の美容師さんが協力して検証したりしてるみたいで、僕に聞くなんかよりも余程収穫がある気がします。
かになる方は是非お買い求めになることをオススメします。
他にもなんやかんや、ドライヤーとかアイロンとか色々ランク付してて、主観すぎるようなきらいもありますが、僕がめっちゃ引っかかってしまったのが
この白髪染めのページ。
いやあえてここではグレイカラーと呼びます。
持ち込みOKのとこも実際あるし、色々考え方があるんだと思うんですけど、なんか美容師に恨みでもあるんかないうような書き方。
これ言い出したら、グレイカラーに於いては美容師いらんやんけ…
「ヘアサロンを利用するのは、時間もかかるしお金ももったいない!」
いや…なんて言っていいのやら…
すごいパワーワード。
ヘアサロン、のところ大体何に置き換えてもいけますもんね。
これはもはやネガキャンでしかない気がします。
あと
カラー剤の検証したりしてくれるのもいいんですけどね
まず基本、カラー剤は薬剤であることを大前提として欲しいんですよ。
そして現代人はアレルギーの人が多いんですよ。
肌への刺激も大きなポイントにして欲しいところですよね、そこまでホームカラーをプッシュしてくるならば。
まあ他にも腑に落ちない部分がたくさんあるんですけど
成分の話なんかはすごいためになりそうなんで、じっくり突っ込みながら熟読したろうかなと思います。
って色々書きましたけど、結局何を信じるかが1番大切なんでしょうね。
僕は職業柄全て疑いながら、気になったらググったりすると思いますが、商品選びの参考にはすごくなるんじゃないかなと思います。
ご参考までに。
0コメント